山々が美しく雪化粧を始めた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
金沢では、一年の中でいちばん魚がおいしい季節を迎え、ブリ・カキ・エビなど冬の味覚の便りが続々と届いております。
その中でも毎年いちばん高い注目度を誇るのがカニです。
今年のカニ漁の解禁は11月8日。
能登半島地震で被害の大きかった輪島でも、地震からおよそ10か月ぶりに30隻が出漁し、このカニ漁が水産業の復興への第一歩となりました。
県内各地で水揚げされたカニは「かなざわ総合市場」に続々と運び込まれ、当日夜には初競りが開催。
翌朝、金沢市中心部の近江町市場にある鮮魚店には、どの店先も所狭しと並んだ新鮮なカニで赤く彩られ、威勢のいい呼び込みが響きました。
金沢のカニ漁は資源保護のため、メスのズワイガニは12月末・オスは3月中旬までと、漁の期間が決められています。
カニの漁獲量が2年連続で増加したのは、こうした漁期の管理などの取り組みの成果と言われています。
メスの“香箱”が出回るのは短い期間ですが、オスのズワイガニは冬の終わりまで楽しむことができます。
当館のレストラン「ひととき」のご夕食でも、蟹料理のご希望を承っております。(※要予約・別途追加料金となります。詳しくはご相談ください。)
冬の金沢の旅の醍醐味である旬の味覚を是非お楽しみください。
→「町の踊場 台所 ひととき」Instagram:hitotoki_odoriba
→金沢市公式YouTubeチャンネル「KANAZAWA360°カニ初競り」
(360度映像でカメラの視点を動かすことが可能です。※2018年の映像です。)
○金沢城・兼六園四季物語~冬の段~(金沢城・兼六園ライトアップ)
※開催スケジュールはホームページをご確認ください
→ 金沢旅物語
恒例のライトアップ。冬は金沢の冬の風物詩・雪吊りの景色を楽しめます。
○金沢芸妓の舞
期間:~2025年3月27日(木)
※開催スケジュールはホームページをご確認ください
→ 金沢芸妓の舞[石川県]
普段はなかなか見ることができない金沢芸妓の技の数々を気軽に鑑賞できるイベントです。
○金沢21世紀美術館 開館20周年展「すべてのものとダンスを踊って-共感のエコロジー」
期間:~2025年3月16日(日)
→ すべてのものとダンスを踊って―共感のエコロジー[金沢21世紀美術館]
アマゾン、イヌイット、アフリカ、カナダの北西海岸先住民など世界各地のアーティストによる多彩な作品が集います。
下記の有料会員様専用ページにて予約方法をお読みの上、ご予約下さい。
https://odoriba.net/members/
ログインパスワード「tokuda0201」の入力をお願いいたします。
※以下に記載のない日はハイシーズンとなります。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
たくさんの会員様にお目にかかれますことを、スタッフ一同心待ちにしております。
【町家ホテル 町の踊場】
〒920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-6
TEL : 076-208-3676
info@odoriba.net
<公式Instagram>
@machi_no_odoriba(ホテル)
@kuracafe_odoriba(カフェ)
@hitotoki_odoriba(一時)
@odoribastaff(スタッフ)
担当:川島・中宮
これまでお送りしたメールのバックナンバーはこちらからご覧いただけます